日本やイギリス国外から学生ビザやYMSビザを申請したら、次はイギリスでの生活のための重要なステップが待っています。
入国許可証(Vignette)だけでは正式なビザ保有者として認識されず、長期滞在ができないため、BRPカード(生体認証付在留許可カード)を受け取る必要があります。
本記事では、取得ステップと手続き方法を、簡潔に解説します。
BRPカードを受け取る前に…そもそもBRPカードとは?

BRPカード(Biometric Residence Permit)は、生体認証付在留許可カードです。滞在許可証または身分証明書の役割を果たします。
ビザ申請後、パスポートに添付される一時的な滞在許可証(ビネット)とは異なりますのでご注意ください。
イギリスに6ヶ月以上滞在する日本国籍者には、BRPカードの取得が義務付けられており、YMS(Youth Mobility Scheme)やStudentビザ申請者はBRPの受け取りが必要です。
BRPカードには、保持者のバイオメトリックデータ(指紋と顔認識情報)が含まれ、滞在許可の種類、期間、許可された活動に関する情報が記録されています。
留学生や滞在者にとって、イギリスで合法的に滞在するために不可欠な重要な身分証明書であり、年齢確認などの一般的な身分証明にも使用できます。
イギリスに入国後、10日以内の受け取りが義務付けられています。
【イギリス留学】 BRPカード 受け取りの手順

BRP受け取りの手順を解説していきます。
BRPカード 受け取り方法について
BRPの受け取りは、イギリスへ到着後、ビザ申請時に指定した郵便局、もしくは留学先大学で行います。
ビザが発行されると、一時的な滞在許可証(ビネット)が貼られたパスポートが返却され、ビザ発行に関する書類「Decision letter(ディシジョン・レター)」が発行されます。
Decision letterにBRPがどこで受け取りが可能か記載されています。自分がどこを選択したか忘れた場合はDecision letterを確認しょましょう。
BRPカード 受け取り期限について
Home OfficeのHPによると、ビザは以下のいずれか遅い日にちの方までに受け取る必要があります。
- ビネットステッカーの有効期限が切れる前
- イギリスに到着してから10日以内
BRPは非常に重要な書類ですので、入国後は期限に関わらず速やかに受け取りに行きましょう。
BRPカード 受け取り時の持ち物について
Home OfficeのHPによると、以下のように記載があります。
What you’ll need
Bring your passport or travel document with your vignette sticker in when you collect your BRP.
URL:https://www.gov.uk/biometric-residence-permits/getting-your-brp-if-you-applied-from-outside-the-uk
パスポート、ビネット以外にも滞在先の分かる書類や電話番号も持っていくことをお勧めします。
以下、持ち物まとめ。
- パスポート
- ビネットステッカー
- Decision letter(ディシジョン・レター)(パスポート返却時に同封されているもの)
- 滞在先の分かる書類
- 電話番号
BRPカード受け取りの事前予約について
郵便局で受け取る場合、事前予約は不要です。留学先大学で受け取る場合は、留学先大学の指示に従ってください。
郵便局へ直接行き、窓口でBRPカードの受け取りに来たことを伝えましょう。
パスポートの確認が済んだ後、担当者が郵便局に届いているBRPカードの中から該当する封筒を見つけて持ってきてくれます。
封筒の名前を確認し、滞在先の住所を伝え、氏名にサインをすると受け取りが完了します。
BRPカード受領後の注意点
BRPカード受領後は必ず内容に誤りがないか、確認しましょう。
有効期限のミスが散見されているようです。
特に現地でビザの延長を予定している方は、ビザが切れては現地での延長はできないので、注意しましょう。
また、イギリス再入国時にはBRPカードは必須です。日本に一時帰国する場合や旅行する際にはパスポートと一緒にBRPカードも持参するようにしましょう。
コメント